流行感染症にご注意ください

例年にない暖かい師走となっておりますが皆様お変わりございませんか

コロナウイルスは以前ほど騒がれてはいませんが、他にも流行感染症があります。

その中でも私が最近よく耳にする2つの感染症をご紹介します。

インフルエンザ

インフルエンザは多くの方が聞きなじみあるかと思います。

2023年第47週(11/20~11/26)の感染症発生動向調査で、静岡県内のインフルエンザの定点当たり患者報告数が30. 96人に増加し、警報レベルの基準値 ( 定点当たりの患者報告数30 人 )を超えました 。 ※1

当社、社員のお子さんが通われている学校では学級閉鎖になってしまったそうです。

このまま学級閉鎖で学校に行けないとお友達と遊ぶことも、勉強も、大好きなスポーツも制限されてしまいお子様もストレスが溜まってしまうかもしれません。

お留守番ができない年齢のお子様だとお父さん、お母さんのスケジュールが崩れてしまったり、感染対策をしていても家族内で感染してしまったりとやはり出来ることならかかりたくはないものです。

感染対策としてワクチンがありますが、もし接種するならば、、、

Q:ワクチンの接種はいつ頃受けるのがよいか?

A: 12月中旬までにワクチン接種を終えることが望ましいと考えられています。日本では、インフルエンザが例年12月~4月頃に流行し、例年1月末~3月上旬に流行のピークを迎えます。※2

コロナ禍ではうるさく言われていましたが・・・

「うつらない」「うつさない」ための取組の徹底

・体調が悪い場合は人が集まるイベントに参加することは控える

・人混みでは、咳エチケット(咳やくしゃみが出るときはマスクを着用するか、ティッシュや腕の内側などで口と鼻を覆い、顔を他の人に向けないこと)を徹底する

・インフルエンザと診断されたら医師の指示を守って服薬し、外出を控えるとともに、家庭内でも咳エチケットを徹底し、十分な休養をとる

・人が集まる室内では、十分に換気

・こまめに手洗い

・なるべく密を避ける

・十分な栄養と睡眠をとり、健康管理につとめる

以上の感染症対策を再度徹底していきましょう!

次の流行感染症はあまり聞きなじみがない方も多いかもしれません。

いんとうけつまつねつ

咽頭結膜熱(プール熱)

咽頭結膜熱(プール熱)は、通常6月ごろから徐々に流行し、7~8月にピークを迎えるもので主に夏期でプールでの感染があることから『プール熱』とも呼ばれます。

症状

  • アデノウイルスを原因とする感染症
  • 発熱咽頭炎(のどのはれ)結膜炎(目の充血)などが主な症状
  • 眼の症状が強い場合は眼科での治療を行う

主に夏に小児を中心に流行する感染症ですが、東京都では警報基準に達したようです。

(2023年10月12日時点)

都内の咽頭結膜熱の患者報告が都全体としての警報基準に達するのは、感染症法が施行された1999年以来初めてのことだそうです。

患者の約82%は、5歳以下の小児となっており、(※3)保育所等での複数感染事例も報告されていることから、注意が必要です。1歳になる私の娘の保育園でも注意喚起がされていました。心配ですね。

今では至る所に設置されているアルコール消毒ですが、、、

Q:咽頭結膜熱はアルコール消毒が一番効果的でしょうか?

A: 答えはいいえです。

咽頭結膜熱の原因となるアデノウイルスにはアルコール消毒は効きにくいようです。

特別な治療法やワクチンもないので予防が肝心となります。

感染経路と感染予防のポイント

  • ウイルスが含まれた咳やくしゃみを吸い込んだり、手についたウイルスが口に入ったりすることで感染する
  • アデノウイルスにはアルコール消毒が効きにくいため、流水や石けんでのこまめな手洗い、咳やくしゃみをする時には口と鼻をティッシュ等でおおう等の咳エチケットを心がける
  • 咳などの症状がある場合は、登園、登校を見合わせるなど無理をさせないように配慮する
  • 症状がおさまった後も、便の中にはウイルスが含まれますので、トイレの後やおむつ交換の後、食事の前には手洗いを心がける
  • 集団生活ではタオルの共用は避ける
  • 先天性心疾患、慢性肺疾患などを持つ場合は、かかりつけ医に相談し、感染予防や病気にかかった場合の対応について助言を受けておく

年末が近づいていますのでお出かけする方も多いかと思います。

考えたくありませんが国内旅行、海外旅行中にも感染症のリスクがあります。

今年もあと1か月をきっています。

お身体に十分に気を付けて元気に年を越しましょう。

※1 静岡県公式HP参照

※2 厚生労働省HP参照

※3 東京都HP参照